創業に必要な『4つの分野』を総合的に学び、事業プラン作成を目指す講座です。実務に精通する講師陣が実例をふんだんに盛り込みながら講義、皆様の夢を実現へサポートいたします。 創業に必要な人脈づくりにも最適です。また全5回で3,000円という西東京創業支援・経営革新相談センターだから実施できるこのお値段!是非このチャンスにご参加ください。下記フォームは西東京創業支援・経営革新相談センターのHPにリンクしております↓
講座の特徴
各分野のプロ講師が講義を担当
短時間で必要ポイントを効率よく学べる内容
講師自身が起業家だからこそできる、実例盛りだくさんの内容
自身に置き換えて考えるワークで、身につく・活用できる!
西東京創業支援・経営革新相談センターだから実現できるこのお値段!
講座カリキュラム
第1回 10/25 | オリエンテーション・事業構想・経営理念 [講師]HerbNet 代表 浅川絢子 創業の心構え ・事業構想 の立て方について 実例を交えながら学びます。 |
第2回 11/1 | マーケティング・販売戦略 [講師]一般社団法人Herstory 代表理事 山下雅弘氏 中小企業のためのマーケティング基礎 ・売れる仕組みづくり ・営業販売の新規開拓方法 ・WebサイトやSNSの活用 |
第3回 11/8 | 税務・会計・事業開始の手続き [講師]小澄税理士事務所 代表 小澄健士郎氏(税理士) 事業を開始するにあたって、切っても切り離せない「お金の問題」お金についての考え方、確定申告書の作り方から、手続きまで分かりやすく学びます。 |
第4回 11/15 | 雇用・人材育成 [講師]小原総合事務所 代表 小原伯夫氏(中小企業診断士 社会保険労務士) 雇用・人材育成:人材採用時・採用後の基本を学ぶ。トラブル予防に役立ちます。 事業計画書の書き方:経営の指針となる事業計画書の書き方を学びます。公的融資の申請にも役立ちます。 |
第5回 11/29 | ビジネスプラン発表会 [コメンテータ] 多摩信用金庫 インキュベーションマネージャ 三島雄介 |
下記フォームは西東京創業支援・経営革新相談センターのHPにリンクしております↓
日時 場所 料金等
日時 | 2016年10月25日、11月1日、8日、15日、29日いずれも火曜日 10時~12時45分 |
受講料 | 3,000円 ※初日会場にてお支払ください |
会場 | ![]() http://www.nishitokyo-sougyou.net/appearance/#access |
定員 | 30名 |
必ずお申込みの上、ご来場ください
[第1回講師]HerbNet代表 浅川絢子
「私らしく働く」をコンセプトに、自治体と協力しながら創業支援活動に取り組んでいる。東京都・市町村主催の創業スクール講師、女性の働き方サポート関連での講演数は年間40本以上。ファイナンシャルプランナー技能士。西東京創業支援・経営革新相談センター相談員創業支援マネージャ。西東京市女性の働き方サポート推進事業(ハンサムMamaプロジェクト)メインコーディネータ。三鷹市商工会 経営起業等相談員。当スクール、全5回皆様と一緒に伴走させていただきます。
【ハンサムMamaHP】handsomemama.com
[第2回講師]一般社団法人Herstory 代表理事 山下雅弘氏
中央大学商学部経営学科卒業。1年間のサラリーマン生活の後、2001年に、『アナログ』な想いを『デジタル』にのせて『伝える』という理念のもと、有限会社A&Dネットワーク起業 代表取締役に就任。「自分から売込む」のではなく、お客様の方から「売って下さいm(_)m」と言われるマーケティングノウハウを軸にしたビジネスモデル構築に定評があり、創業・従業員教育・地域課題の解決など、あらゆる相談が舞い込む日々を過ごす。日野市商工会 商業部会長。
【A&Dネットワーク】http://www.a-d-network.co.jp
[第3回講師]小澄税理士事務所 代表 小澄健士郎氏
慶應義塾大学環境情報学部卒業。大学卒業後、大手外資系メーカーに就職するも、日本の厳しい財政状況、急速に進む高齢化を目の当たりにし、「自分の身は自分で守る」と法律、お金のプロである税理士に転身する。メーカー勤務時代にマスターしたわかりやすい商品説明が活き、難しい会計用語をわかりやすく、即実践できる説明には定評あり。商工会議所、保険会社、市民セミナーなどの講演多数。フューチャーコンサルティング小澄税理士事務所 所長。(株)フューチャーコンサルティング 代表取締役。武蔵野商工会議所 個別専門相談員。その他複数企業の社外役員・理事等就任。
【HP】 http://future-c.com/
[第4回講師]小原総合事務所 代表 小原伯夫氏
中央大学法学部法律学科卒業後、民間企業の勤務を経て、平成7年に独立開業。中小企業診断士 ・ 社会保険労務士と し て、公的機関の中小企業向け経営相談・支援、研修セミナーにて活躍中。親身な相談・支援に定評がある。西東京創業支援・経営革新相談センター相談員。
[第5回コメンテータ] 多摩信用金庫 三島雄介氏
平成19年多摩信用金庫に入庫、3店舗での営業担当を経て、平成26年1月 価値創造事業部 法人支援担当 創業グループに配属。創業支援センターTAMA(事務局:多摩信用金庫) インキュベーション・マネージャーとして西東京市をはじめ日野市、昭島市、武蔵村山市、国分寺市等で創業の相談員を勤めている。その他にも、資金調達支援や補助金申請支援、各種セミナーでの講演など、創業支援に取組んでいる。
【HP】 http://www.startup-tama.jp/
お申込み・お問い合せ
お申込み・お問い合わせは西東京創業支援・経営革新相談センターまで。 【電話】042-461-6611 【メール】info@nishitokyo-sougyou.net( 下記フォームは西東京創業支援・経営革新相談センターのHPにリンクしております。 HerbNetへのお問い合わせは、HP上記ボタンよりお願いいたします。)