ふと1年前の事を思い出しました。
大雪の中開催した スクールのフォローアップ会。
雪にもまけず沢山の方がご参加くださって 沢山のお話ができて
その様子を視察に来てくださった 市の担当者の一言
「今日のように 近状や抱えている悩みをちょっと相談できたり、 皆さんに必要な情報提供できる場がもっと身近にあったら、創業される方の大きなバックアップになりそうですね。 なにかできないですかね、、、」
「そうですね! 中小起業診断士の先生に面談するほどでもないとか 何を相談したらいいか分からないでモヤモヤしている方はいっぱいいますものね。 創業者自身が必要な情報を集めるのも本当に大変ですし。
何か とりあえずここに来れば何か一歩進める! みたいな場があるといいですね」
「カフェ?みたいな 立ち寄れる感じの雰囲気で でも立ち寄ったら絶対いい事があるような」
いいですねー! 創業カフェ♪
創業カフェの生まれた 大雪の日の瞬間
後から、いいとは思ったものの いざやるとなると、、、
何をやったらいいのだろう?
皆様が求めている事って何だろう?
やる事が決まっていない場に 果たして来てくれる人がいるのだろうか?
さんざん悩みました。
毎月
これでいいのかな?
来月はだれも来てくれないかも と思いながら
そんな不安とは裏腹に
毎月沢山の方にご利用いただき、
ここがきっかけで補助金をとれた方や
創業スクールに参加してくださった方
協業できる仲間を見つけてくださった方
沢山の出会いときっかけの生まれる場となりました。
ご利用くださった皆様、本当にありがとうございました。
開催報告なのに、灌漑深くなってしまいました。
さて、2017年のスタートは 今年度の目標づくりからスタートしました。
目標は具体的に ワークシートを使い 具体的にいつ・何を・どのように していったらよいか書き出しました。
その後、2グループに分かれて事業を軌道に乗せるための意見出し
両グループ共に販路開拓に関する目標設定のお話が中心でした。
いろいろな課題や 取り組むべき行動が具体的に挙がってきましたが
時間の関係もあり、コスト面計画がなかなか出来上がりませんでしたね。
他人の事は良くわかる
でも自分の事は良く分からない
だからこそ、他の方と真剣に議論するといろいろと見えてくる
転ばぬ先の杖になる
今回もそんな場になっていただけていたら幸いです。
受講生同士で 夜もっと話しましょう!とお会いしたりしているようで
そんなお声も聞けるのが嬉しいこの頃です。
来月は2月10日(金) 開催いたします。
お時間がある方は 遊びにいらしてください。
お待ちしております。
詳細・お申込みはこちらから↓
https://herbnet.jp/info/sogyo-cafe